2018/4

「工房アルテ」

「工房アルテ」
Parquetグループの「ものつくり」地域活動です。
今日は、3月までの活動の結果報告&お疲れ様会&懇親会&アルテのご案内会でした。
全部で20人くらい集まって頂き、ささやかな飲食物も用意して、グループの利用者さん、支援者、ボランティアさんの交流を図りました。
「空き家/ぱる家」の活動から始まった「地域の工房つくり」が、ウルトラファブリックス・ホールディングス株式会社様とのご縁で、別の場所にはなりましたが「工房アルテ」として一気に始動し、3月にトートバッグ200個納品という結果を出すまでの流れを、皆さんにお伝えいたしました。
そして、アルテと同じフロアに、施設と連動して過ごせて、食料備蓄・支援も兼ねたサロン的なエリアも設置しました。
工房アルテは、いろいろな提携先から物資の提供を頂き始めていて、これから先も協力先様を作って行こうと思います。先ず工房アルテは、新しい企画や製造も目指しながら、トートバックの追加生産のために、今週から活動再開です。

「ともにつくる居場所・地域の縁側 ぱる家」

「ともにつくる居場所・地域の縁側 ぱる家」
Parquetグループの地域活動の一つです。
去年は野菜ばかりだった「ぱる家」の菜園も、今年はお花がいっぱいです。子供たちが植えてくれたチューリップがいくつか花を咲かせました。陽当たりが良いから、植えてから開花までが早い。イチゴの花、ブロッコリー・キャベツの花もきれいです。
玉ねぎもかなり大きくなってきたので、試しに一個収穫です。
ジャガイモも芽を出し、株の葉も伸びて成長著しい。
はやく、ここにも工房作りたい。

「工房アルテ」

「工房アルテ」
Parquetグループの、ものつくり・地域活動です。
③サンプル制作
トートバッグの製作にめどがつくようになったので、ご依頼品以外のサンプル製作を始めました。
アルテの活動でも、「はぎれ」は出てしまいます。
布は豊富に頂いていましたが、この2次的な「はぎれ」を使った作品を企画し、製作は普段からものつくりをされている利用者さんに協力して頂きました。細かいパッチワークなどを、自宅でも作業を進めて頂き、とても良い試作品が色々生み出されていきました。
このサンプルの一部は、今回のご協力への感謝の意を込めて、ウルトラファブリックス・ホールディングス株式会社様に、プレゼントさせて頂きました。
これらは、今後のアルテの活動につながっていくものとなっていくと思います。
アルテは、納品を終え、しばらくお休みでした。
来週から再開の予定です。
そちらの様子も順次アップさせて頂きます。

「工房アルテ」

「工房アルテ」
Parquetグループの、ものつくり・地域活動です。
②トートバッグ制作
年始までのバタバタの準備期間を終え、1月中旬位から利用者さんや、ボランティアさん、加えてウルトラファブリックス・ホールディングス株式会社(以下、UFHDと略させて頂きます)様と、色々なアイデアを出し合い、5型のバッグを納品することになりました。ほとんどミシン初心者で、参加された方もメキメキ腕を上げ、制作のスピードが上がってきました。
2月にはノルマの100個を超え、200個を目標に取り組み始めました。
このころ、職員も応援でアルテに来てくれたのですが、アルテで活動している利用者さんを見て、「あの人があんなに笑っているのを初めて見た」「仕事にあれほど集中できる人とは知らなかった」などの声を聴くようになりました。
仕事の面はありつつも、自由な雰囲気の中で、コミュニティになりつつあり、みんなの自然な表情が見れるようになってきた時期だと思います。思った以上に制作が進んだので、少しづつさらに「こういうもの作ってみたい」が出ても来ました。
そのあたりは次回書かせていただきます。

「工房アルテ」

「工房アルテ」
Parquetグループの、ものつくり・地域活動です。
今回は、この活動の立ち上がりを、ご紹介させて頂きます。

ウルトラファブリックス・ホールディングス株式会社(以下UFHDと略させて頂きます)様とは、身近な縁が縁を呼んで、つながることができました。そして、UDHD様から「はぎれ」を一袋頂きました。そこから、この活動は始まりました。
「はぎれ」を頂けると伺った時には、「工作活動の素材になれば!」、という思いでした。しかし、頂いた「はぎれ」は、想像していたものより大きく、色々な種類があり、且つとても肌触りや質感の良い物ばかりでした(海外に市場を持つ「高級・高品質品」であることは後で知ることになるのです・・)。これはいい!何か作ろう!と、妄想が広がりました。
一緒に空き家活動している利用者さんや、家族などに話し、「リカバリーカレッジたちかわ」に見学にいらっしゃる方に、資料を渡す際のトートバッグを試作することにしました。
型紙を「だいたい」で作り、ギザギザ・くねくねカットして、そこにあったミシンで、ただ縫って作りました。
今見ると、この試作品は中々の荒いつくりなのですが、グループ内で見せた時には、肌触りや雰囲気は好評価でした。そして、この試作品をUFHD様にお見せしたところ、UFHD様の株主総会で株主様にお渡しするノベルティとして、制作を依頼されました。
そこから慌ててミシンを買ったり、備品を揃えたり、グループの利用者さんや、地域の方に参加を呼び掛けたり、急ピッチでの準備・スタートしました。昨年末~年始のころの動きです。
次回は、トートバック制作のご紹介をさせて頂く予定です。

「ともにつくる居場所・地域の縁側 ぱる家」

「ともにつくる居場所・地域の縁側 ぱる家」
Parquetグループは、色々な地域活動や、非営利活動を行っています。
桜がきれいですね。「空き家/ぱる家」の周りも満開です。
「ぱる家」の菜園も、花が咲いたり、芽が出たり、成長して青々として来たり、一気に春です。逆に雑草取りが大変になってきました。
「ぱる家」は、一市民として地域に居たいので、所在地エリアの自治会に入会しています。そして、今日は自治会で頂いた地域マップを手に、周辺地域も含めて花見をしながら、自転車で回って来ました。
ぱる家は、イベント的なことはしていないし、業者にも頼らず自分たちで、のんびり進めてきましたので、地域にゆるーく存在する活動になっています。行き交う方と挨拶をして、野菜の育て方を教わる感じで、ゆる~く地域に溶け込んで行けるような、そんな「日常の場所」になればと思って進めてます。
お茶の一杯も・・の交流や、アルテの活動も含めて、のんびり過ごしたい活動したい方の「縁側」になるために、家にも少し手を入れていく準備中です。特別でない、こういう場所をいっぱい作って行きたいです。

Return Top