• tel
  • email

2018/7

こみっとからの
お知らせ

2018.07.27 | facebook-news

こみっと日記

こみっと日記
其の43

7月25日はウォーキングの日。メンバーAさんとスタッフ1人の2人で出かけました。
Aさんのご希望で昭和記念公園みどりの文化ゾーンへ。こみっとからは歩いて10分位。天気は快晴・気温33℃以上…。
多分、Aさんは当初「今日は行くのやめようかな~」とあまり気分が乗らないようご様子でしたが、「でも、行けば気分が変わるかもですよ~」とスタッフに促されて出発!!

Aさんはうつむきがちに歩かれて「あの日あんなことをしなければよかった、こうすれば良かった」と繰り返しつぶやかれていらっしゃった。目的地に着いても、周りの風景は目に入らない感じで、ただ歩かれていました。

みどりのゾーンでは、毎年5月頃、満腹博覧会【まんパク】が開かれる場所で、以前Aさんもその時行かれたことを伺っていたので
「あの時は何を召し上がりましたか?」とお声掛けすると、少し考えてから「ああ、あの時はラーメンを食べたかな。その後、デザートも食べましたよ」「美味しかったですか?」「はい、人がいっぱいでだいぶ並びましたが、食べれて良かったです!!」「そうでしたか!!」

そんな会話をするうちにAさんに笑顔が戻ってきました。

帰り道は足取りも軽く、鼻歌も~!
1時間のウォーキングでしたが、少しでもAさんの気分転換ができたのなら、ヨカッタ!!ヨカッタ!!

2018.07.27 | facebook-news

【お知らせ】

【お知らせ】
プログラムについてのお知らせです。

7月28日(土)の夜の部ですが、立川花火大会の中止に伴い、夜の部も中止にいたします。

いらっしゃいましてもこみっとは閉所しておりますのでご注意ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2018.07.22 | facebook-news

こみっと日記 其の42 IPS研修

こみっと日記 其の42 IPS研修
 
昨日はJIPSAの主催する実践者向けIPS研修を、こみっとの就労支援員3名揃って受講してきました。
 
IPS(Individual Placement and Support:個別職業紹介とサポート)とはアメリカで開発された個別就労支援プログラムで、こみっとはこの方法論に基づき、障害や疾患に関わらず、希望・長所・特性・状況に寄り添った形での徹底的なオーダーメイド支援によって「働くことのあるいい感じの生活」を応援しています。
 
最初の座学の中で、IPSの他との最も異なる点として
———————
重い障害を持つ人自身が就労を通したパーソナル・リカバリー(希望する人生に到達するプロセス)ができるように応援する個別支援であり、その方の希望やストレングスを軸としたサービスを提供するという「哲学の実践」モデル
———————
 
であるという話がありました。ちょっと難しそうに聞こえますが、この『プロセス』と『実践』という言葉がとても特徴的でいいなあーと私は感じました。
 
次の4〜5名に分かれてのグループスーパービジョンでは、それぞれが日々の実践や相談ごとを持ち寄り、グループの皆で沢山のアイデアを出し合いました。「ご本人に雇用主になって求人票を作ってもらう」「一緒にまずは近所まで歩いてみる」「スマホでバーチャル会社案内する」「ドンキに栽培キットを一緒に買いに行く」などなど。詳細は省きますが、何だか楽しそうなアイデアばかりでしょう! 
 
一人で考えているとどうしても悩んだり煮詰まったりすることのある個別支援担当者ですが、こうして実践仲間と話していると明るさを感じるのは、一人ひとりが皆、日々の中で利用者の方々からHope(希望)の力を感じさせてもらっているからなんだろうなと思ったりします。
 
JIPSA事務局の皆さま、ご一緒した皆さま、ありがとうございました。よーし、明日からまた、ご利用者さまと一緒にがんばるぞ!

2018.07.11 | facebook-news

こみっと日記

こみっと日記
其の41

今日は、月1回の調理のプログラム、「かんたんごはん」の日でした。メニューは、「かんたんごはん」としては初のエスニック料理「ガパオライス」です。

本日は、7名のメンバーさんにご参加いただき、それぞれ役割分担して作業を進めました。野菜切りなどの下ごしらえは皆さんもう手慣れたもの。ご自分の役割の合間に、ささっと洗い物など片付けを手伝ってくださるメンバーさんもいらっしゃいました。

今日の料理の味の決め手は、ナンプラーとオイスターソース。そして忘れてはならないのが、ハーブの一種、「バジル」です。すごく爽やかな香りがするんですよ。実は今回の調理で使ったバジルは、広島に住む私の両親が畑で丹精込めて作ったものなんです。バジルは今が旬で、採りたて生バジルを急遽広島から宅配便で送ってもらいました。もちろん、無農薬です。今回使用したバジルは、スイートバジルとレモンバジルの2種類。茎からバジルの葉を摘み取る作業もメンバーさんが一生懸命やってくださいました。

そして本日は、今週末が最終勤務日となられる斉藤さんを特別ゲストとしてお招きし、皆で斉藤さんを囲んでの試食会をしました。斉藤さんのお席の確保から、お料理の盛り付け、ご案内役まで、皆さん積極的に引き受けてくださいました。斉藤さんがキッチンのある2階に上がって来られると、一斉に皆さんから拍手が…斉藤さん、ありがとうございました。

2018.07.06 | facebook-news

こみっと日記

こみっと日記
其の40

夏になると毎年、毎日「暑い暑い」と言うのも飽きが来ないのが不思議なくらいです。

今日は最近、企業訪問に行った時の、心に深く響いたお話です。

と、いっても至極普通の話なのかも知れません。

私たちが応援している方々の多くは障害者雇用として働いています。

その中で、企業の担当の方とお話する機会が多くありますが、お仕事でやはり得手不得手、配慮や障害の特性などの話をさせて頂く場面もあります。

とある企業訪問にて話していると
「障害の特性はあると思うので、もちろん配慮もします。けれども、だからといってただ取り除くという事をしてしまうのはどうかと思う。出来るかもしれない事も考えて行かないと、本人のステップアップの機会を取ってしまう可能性も考えると、もったいない。」
と、言ったような内容の話して下さいました。
このような話は時々出てくる話題なんです。

わたしが感じたのは、ちゃんと「働く」という視点では、けして障害者としてという「区別」ではなく、
「責任を重く持つ事」でもなく、「自信」を付けて責任を持って働いて貰いたい。
そこから仕事の質を上げていってもらいたい。
そこから周りとの関係性もよくなっていくと良い。
と、先をみて下さってのお話だと思いました。

それは、障害者、健常者と分けている訳ではなく、同じ視点で、だからこそ「育てていく」という責任を、担当の方もちゃんと持って下さっていることを強く感じます。
その経過、1度仕切り直しもありましたが、新たに次のステップアップに繋がるケースが出てきます。

「配慮」とは。ということを、改めて何かということを考えさせられました。

そこには、配慮を含みながらも、ご本人もどのようなステップアップやチャレンジをしていきたいかを、私たちは聞かなければならないと思いました。

まだまだ一片、一方からしか見れていないな。もっと多方面からも、応援している人の声も、企業様の声も、しっかり聞いていきたいと感じました。

他にも、ああ、そこまで考えて頂いてるんだ。。と、頭が下がる思いを垣間見る事が多々あります。

そのような会社側の意図を務めてるご本人も知らないことが多くあると思います。

それはそれでいいとも思ってます。

それが会社にそれぞれの立場で、それぞれが責任を持って務めるということなんだと思えるからです。

そして、「自分を育てる」事が「出来る」のが働く場所なんだと思えました。

働いく=「職業人」として、ここで働き続けたい。という気持ちがあれば
それは誰でも一緒だということを改めて感じる事ができます。

悩むことも少しづつ考え、選択して行けるサポートが出来ればと、未熟ながらに思う日々です。

精進。精進。
時にはゴロンと横になる。(家ではゴロゴロ横になる率が高くなる日々ですが。笑)